福山市N様邸の外壁塗装『ベージュ系』
福山市のN様邸、外壁塗装工事の様子です。
【外壁塗装前のお家】
【外壁塗装後のお家】
この度、外壁塗装工事、雨樋の掛け替え工事をご依頼いただいたのは、福山市のN様。
そろそろ外壁塗装した方が良いのかご心配されていたとのことでした。
現地調査にお伺いすると、外壁の剥離や損傷も点々としており、雨樋の劣化も進行しているようだったので、外壁塗装と雨樋の掛け替えを併せて施工を実施。
外壁色は暖かみのあるベージュ系のお色に仕上げているため、雰囲気もガラッと変わりました。
After
【塗装後の全体写真】
【新品の雨樋】
【新品の雨樋】
【塗装後の基礎】
【塗装後の庇】
【塗装後の板金部】
【塗装後のダクトカバー】
【塗装後の雨樋】
【塗装後の軒天】
【新品の換気フード】
ご覧いただければお分かりいただけるように、光沢感のある仕上がりとなっております。
板金部やダクトカバーなども艶のある仕上がりにしてありますが、パッと見、「綺麗にするのは当たり前のこと」です。
特に、塗装してすぐの状態となれば、綺麗になって当然。
問題はその状態がいつまで続くかということ。実際、手抜き工事などの外壁塗装のトラブルは2、3年後に頻繁に起きているのです。
もちろん、当社はそのようなことが一切起きないよう、施工管理を徹底して行い、それに基づき10年間の長期保証を行っています。
仕上がりまでの工程をどれほど丁寧に行っているかで、耐久性は何倍も違ってくるのです。
Before
【外壁のクラック(ひび割れ)】
【外壁の損傷(欠落)】
【外壁のひび割れ】
【目地のひび割れ】
【外壁の穴】
【塗膜の剥離】
【雨樋の劣化状況】
【サッシ周りの剥離】
【基礎の損傷】
【チョーキング現象】
塗装前の建物の状態は、このタイミングでご連絡をいただいて良かったと一安心したほど劣化が顕著に進行していました。
多くの方は「塗装を行えば外壁は元通りの状態になる」と思われがちですが、全くもって違います。
元通りに戻るのは、ある程度状態が良い場合のみ。
つまり、劣化が著しく進んでいる場合には、通常の工程よりさらに+αで外壁を復旧する工程が必要になります。
ですが、ほとんどの塗装業者さんはそれをしません。
しないというよりは、塗装屋は塗装をすれば大丈夫。と思っているのかもしれません。
いわぐろ塗装は、塗装屋です。ですが、なぜ、塗装をするのかというと、お客さまが10年先、20年先に笑顔を守るため。
なので、塗装だけして、10年後に塗膜が剥がれるような工事は絶対にしたくありません。
下地処理からこだわり、長い間安心して暮らせる建物にしていくのが私たちの仕事です。
塗装工事風景
【外壁の補修作業】
まず、劣化して損傷した外壁部分の補修・修繕を行います。
コンクリートやモルタルを状況によって使い分け、丁寧に修繕していきます。
【シーリングの充填】
外壁の目地にシーリングを充填していきます。
【高圧洗浄】
外壁に蓄積された汚れを高圧洗浄で洗い流します。
【外壁のパターン付け】
補修した外壁部分に専用の材料と道具を使い、パターン付けしていきます。
これにより、ムラのない仕上がりにすることができます。
【外壁塗装】
補修箇所にパターン付けが完了したら、外壁塗装を行います。
表面強化材や防水剤などを使用して、丁寧に4度の手塗りで塗り重ねていきます。
【ケレン作業】
庇の板金部やエアコンのスリムダクトなどの付帯部を塗装する前には、ケレン作業という、対象物に小傷をつけ塗料の密着性を高めるための作業を行います。
【庇の塗装】
付帯部と呼ばれる箇所も全て手塗りで丁寧に塗り進めていきます。
塗料を均一に塗ることで仕上がりも鏡面になります。
【基礎の塗装】
基礎の塗装風景です。基礎もローラーを使って塗装を行います。
【お引き渡し】
N様、この度はいわぐろ塗装へ外壁塗装をご依頼いただきましてありがとうございました!
外壁の色味や塗装工事の仕上がりにはご満足いただけましたでしょうか?
外壁の修繕箇所も比較的多かったため、今後の定期点検ではそちらもしっかりと確認させていただきます!
今後とも末長いお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
福山市で外壁塗装、屋根塗装なら4度の手塗りの「いわぐろ塗装」へ♪