福山市O様邸の外壁塗装『スレートグレー』
福山市のO様邸、外壁塗装工事の様子です。
【外壁塗装前のお家】
【外壁塗装後のお家】
今回、外壁塗装と雨樋の架け替え工事をご依頼いただきましたのは、福山市にお住まいのO様。
外壁の割れや汚れの付着などが所々に見られていましたが、塗装前にはしっかりと下地を補修・補強を行い4度の手塗り塗装で仕上げております。
雨樋も塗装で美しさや機能性がすでにカバーができない状態になっている場合、
完全自社施工で架け替え工事も行えますので、安価に新品のものへと交換することが可能です!
After
【外壁塗装後の全体写真】
【雨樋の架け替え完了】
【雨樋の新品交換】
【ベランダの板金塗装】
【塗装後の庇】
【塗装後のダクトカバー】
【塗装後の基礎周り】
【塗装後の換気フード】
【塗装後の木部】
今回は薄いグレーから濃いグレーに塗り替えをさせていただきました。
雨樋のお色もブラウン系からシックなブラック系へと架け替えを行っておりますので、全体的にとても渋くカッコいいお色へと変身したのではないかと思います。
さらに、ポイントは軒天まで外壁面の色を捲り上げたことです。
そうです。軒天には通常雨が全く当たりません。
つまり、うっすらと汚れが付着してしまってもご自身で洗浄しなければなりません。
ですが、濃いグレーを軒天に塗るとどうなるか・・・。
うっすらと汚れが付いてしまった場合にも目立つことがほとんどないのです。
外壁や屋根の色味はお客様のご納得がいくまでカラーシュミレーションを行えます。
その際には、このような知ってて得する情報もしっかりとお伝えさせいていただいております♪
Before
【鉄部の劣化・錆】
【雨樋の劣化状況】
【外壁の汚れ】
【外壁の割れ】
【外壁のクラック】
【塗装前の木部】
【チョーキング現象】
【外壁目地の割れ】
このブログを見ていただいている方へ、お伝えしたいことがあります。
まず、外壁の劣化状況はネットの情報だけを頼りにしてご自身で判断は絶対にされないでください。
(とは言うものの、私たちも情報のご提供をしている立場ではありますが・・・汗)
と言うのも、外壁塗膜のチョーキングやクラックなど、わかりやすい劣化だけなら気づくことはあるかもしれません。
ですが、外壁材の反りや浮きなどは正直、確認することが困難な場合が多くあるからです。
特に僅かな反りや浮きなどを放置するとどうなるのか?
実は、外壁材が崩落してしまうのです。(※ 劣化が進行した場合)
これは大袈裟に言っているわけでもなく、ごくごく当たり前のことなのです。
ちなみに・・・
私たちが塗装を行う際、外壁に反りや浮きなどが見られた場合には、
その箇所は全て補修や補強を行います。
場合によっては、外壁材を剥がす作業をしなければならないケースもあるのです。
なので、これだけはお伝えさせていただきます。
『外壁や屋根の劣化がちょっとでも気になる場合は、ご自身で判断せず専門家からのアドバイスを受けられてください』
なお、いわぐろ塗装へのご相談はこちらからどうぞ。(押し売りなどのテクニックは持ち合わせておりませんので、どうぞご安心ください)
では、この度のO様邸の塗装工事内容をご覧ください。
塗装工事風景
【シーリングの充填】
外壁の目地や割れなど、外壁から水の侵入が懸念される箇所に全てシーリングを充填します。
目地は建物の揺れを受け止める箇所であるため、割れが起きている・いないに関わらず全ての目地をシーリング打ちしていきます。
【外壁・基礎の補修・補強】
外壁や基礎が割れたり、剥離しているところにコンクリートなどを使用して補修を行なっていきます。
ご紹介している写真はごく一部です。
メンテナンス期間が開けば開くほど、このような補修箇所が増えていってしまいます。
これらをなぜ丁寧に行なっているのか?
それは、ただ単に見た目の仕上がりだけでなく、
建物の耐久性を向上させるためです。
私たちがご提供するのは、安心して長く住んでいただけるための外壁塗装なのです。
【高圧洗浄】
高圧洗浄の様子です。
塗装する外壁だけでなく、塀などの汚れが目立っている場合にはしっかりと洗浄させていただきます。
【外壁のパターン付け】
外壁の補修をした箇所は、まるで「のっぺらぼう」のようになっています。
これは周囲の外壁のパターンと合わせるため、専用の道具を使いパターン付けを行なっている様子です。
【パターン付け完了】
外壁のパターン付け完了です。
ここまで下地処理を行なって初めて、塗装ができる状態になります。
【外壁塗装の様子】
熟練した職人による手塗り塗装の様子です。
下塗り、中塗り、上塗り2回の計4回。
それぞれの塗料や材料に密着性や防水性などの機能性を持たせています。
丁寧な下地処理と相まって、耐久年数がより向上します。
【ケレン作業】
板金部や木部などの塗装を行う際には、塗膜が密着するため、ポリウレタン製のタワシやサンドペーパーなどを使い、無数の小傷をつけます。
この作業を怠ると、塗装後2、3年で剥がれてきた・・・。などの残念な結果につながってしまいます。
【板金部の塗装】
板金部など、建物の付帯部も丁寧に重ね塗りを行います。
これが仕上がりを美しくさせる要因の1つでもあります。
【基礎の塗装】
基礎も丁寧に手塗りを行います。
当たり前ですが、土間にはしっかりと養生を行い、塗料の飛散防止に極限まで取り組んでいます。
【お引き渡し】
O様、この度はいわぐろ塗装へ外壁塗装、雨樋の架け替え工事をご依頼いただきましてありがとうございました!
お家の印象がガラッと大きく変わりました!
シックでカッコいい雰囲気のお家はいかがでしょうか?♪
雨樋も黒に交換しているため、まとまりも最高です。
また、1年点検では補修した箇所も含め、しっかりと点検させていただきます。
今後とも末長いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
福山市で外壁塗装のことなら4度の手塗りの『いわぐろ塗装』へ♪