福山市N様邸の外壁塗装・屋根塗装『ツートンカラー』

福山市のN様邸、外壁塗装・屋根塗装工事の様子です。

外壁塗装前の福山市N様邸【外壁塗装前のお家】

外壁塗装後の福山市N様邸の全体写真【外壁塗装後のお家】

外壁塗装並びに、屋根塗装工事をご依頼いただいたのは、福山市大谷台のN様。
スレートグレーとバーチグレーのツートンカラーに仕上げたお家はカッコいい雰囲気になったのではないかと思います。

また、屋根はスレート屋根であったため、
丁寧に縁切り(雨漏り防止の対策)を行って、高い遮熱性を持った特殊塗料での丁寧な仕上げ。

美しさや機能性を兼ね備えた建物へと生まれ変わりました。

After

外壁塗装の完了写真【塗装後の外壁】

塗装後の軒【塗装後の軒】

塗装後の庇【塗装後の庇】

塗装後の屋根【塗装後の屋根】

塗装後の雨樋【塗装後の雨樋】

塗装後の塀【塗装後の塀】

今回、外壁塗装を行わせていただく際にこだわったポイントは、配色のバランスです。

2階の床組みがあるところにある「胴差し」という箇所は、1階部分のお色よりさらに濃い黒系の色を塗っております。

それだけではなく、雨樋やエアコンのダクトカバーなど、いわゆる付帯部というところも黒系で統一。
そして、軒裏にも同じ色を持ってきました。

これにより、スレートグレー(1階部分)とバーチグレー(2階部分)のお色がさらに引き締められ、
建物全体がさらにまとまって見えます。

外壁塗装後の福山市N様邸【建物の全体写真】
バーチグレーやスレートグレーは、大手塗料メーカー「アステックペイント」でもとても人気のお色。
この2色の人気色を組み合わせることにより、カッコ良くなること間違いなし!

塗装後の外壁、水切り板金【塗装後の水切り板金】
外壁だけでなく、付帯部と言われるところも丁寧に仕上がります。
板金部や木部はすべて、刷毛やローラーで塗る前に小傷をつける作業を行います。

このことにより塗料の乗りが良くなり仕上がりも美しくなるわけです。

塗装後の胴差し【塗装後の胴差し】
この黒で塗装した部分の材質は何かお分かりいただけますか?
実は、ここは木製です。

つまり、塗料の性能もそうですが、前述したように”正しい工程”を踏むことで仕上がりは大幅に変わるのです。

塗装後の雨樋【塗装後の雨樋】
雨樋ももちろん、ローラーや刷毛を使って高耐久な塗膜を”重ね塗り”により作り上げます。
新品の雨樋でも、表面がこれほど光沢のあるものはないかもしれませんね・・・。

外壁塗装の完了写真【塗装後の外壁】
4度の手塗り塗装を行うことで、建物への密着性、防水性、撥水性など、どれをとっても最高品質の外壁へと生まれ変わります。
艶や光沢はもちろんのこと、10年20年と長期間に渡って安心して暮らすことのできる工事を提供するのが、いわぐろ塗装のポリシーです。

Before

外壁塗装前の福山市N様邸【外壁塗装前のお家】

塗装前の塀【塗装前の塀】

屋根の劣化状況【塗装前の屋根】

屋根のカビ【屋根の汚れ付着状況】

サッシ周りの劣化状況【サッシ周りの劣化】

外壁のクラック(ヒビ割れ)【外壁のヒビ割れ(クラック)】

ご存知かもしれませんが、建物は紫外線により劣化が進行していきます。

今回のN様邸も例外ではなく、モルタルの外壁、スレート屋根や板金や雨樋なども経年劣化が見受けられておりました。

サイディングボードに比べてモルタル材は、感覚的に劣化が進行しやすい印象もありますので、
建てられてから10年以上経過しているのであれば、一度、専門家に劣化状況のチェックを依頼する方が建物のためでもあります。

いわぐろ塗装での無料劣化診断はこちらから▶︎

また、建物は常に揺れており、それが要因となって外壁の剥離なども生じてきます。
劣化していない耐久性のある外壁でしたら「揺れ」にも追従できるのですが、塗膜に劣化や損傷がある場合、そうはいきません。

最悪の場合は、外壁の欠落といったケースもあるのです。
そのようなことにならないためにも、しっかりとした工程による塗装工事でメンテナンスを行うことが重要です。

塗装工事風景

外壁の高圧洗浄

屋根の高圧洗浄【高圧洗浄】
外壁や屋根、建物の付帯部などに長年で蓄積された汚れを高圧洗浄機で落とす作業を行います。
湿気が多いところはカビ菌などが繁殖しているため、より入念に洗浄します。

外壁の目地にシーリングの充填

シーリング充填完了【シーリングの充填】
外壁の目地にシーリングの充填を行います。
モルタルの外壁材で最もヒビ割れが起きるところは目地です。

そこにシーリングを充填することで、これから塗装する塗膜のひび割れなどを事前にケアすることができます。
私たちのご提供する外壁塗装は”最低でも20年間”は綺麗な状態を維持するための工事です。

外壁の補修【外壁の補修】
外壁の補修を行ったところです。
塗膜の剥離やひび割れなど、目に止まる浸水の可能性がある箇所は全て補修を行います。

補修箇所のパターン付け【外壁のパターン付け】
補修した箇所に専用の塗料を使い、新たにパターン付けを行います。
手を加えていない周りとの凹凸感を合わせるためにする作業の1つです。

外壁塗装の下塗り

外壁塗装の中塗り

外壁塗装の上塗り

外壁塗装の上塗り

外壁塗装の下塗り

外壁の上塗り【外壁塗装の様子】
外壁の補修や修繕などが完了したら、塗装を開始します。
お家の状態によっては、補修作業で工期の半分以上かかってしまう場合もあります。

それほど下地処理にはこだわって施工を実施しています。
「塗装はそうでもないの?」

と、言われたらそんなことはありません。
熟練した職人がローラーを使用して4度の手塗りで仕上げます。

ここまでやって初めて完璧な外壁塗装です。

そして何より、塗装を行なっている私たち職人1人1人が最低でも1年間は保証できるという確固たる確信があるからこそ、
工事の10年保証ができるわけです。

お引き渡し後、10年間は無償で塗ることも構いません。
言い方は悪いかもしれませんが、

『わたしたちは10年程度でダメになる塗装なんてしていないからです』

屋根の下塗り

屋根の中塗り風景

屋根の下塗り完了【屋根の塗装風景その1】
屋根の塗装を行なってるところです。(これは下塗りまで)
従来は吹き付け塗装などが主流だったかもしれませんが、塗装しても塗膜が密着しないなどのトラブルが多くあったようです。

いわぐろ塗装では、屋根専用の材料をオーダーメイドをご提案して、
丁寧に手塗りで塗り進めるため、そのような不安も一切ありません。

屋根の縁切り作業風景

屋根の縁切り完了【スレート屋根の縁切り】
屋根材1枚1枚の間に、タスペーサーという専用の縁切り剤を挿入していきます。

縁切り剤って何?と思われるかもしれませんが、
簡単にいうと、『屋根から雨漏りさせないための道具』といったところでしょうか。

大きな面積の屋根全てにこの作業を行うのは大変ですが、
この地道な作業がお客様の安心や安全につながります。

屋根の補修作業

屋根の補修完了【屋根材の補修】
スレート屋根は経年劣化で反りや割れが生じてしまう特性を持っています。
これは、既存の劣化した塗膜に撥水性がないため起きてしまう現象です。

塗装を行えば防水性能も撥水性能も向上しますが、
仕上げ塗装を行う前には経年劣化が生じた損傷部分を丁寧に補修していきます。

屋根の上塗り1回目

屋根の上塗り

塗装後の屋根【屋根の仕上げ塗装】
スレート屋根の仕上げ塗装です。
屋根塗装だけでもいくつかの工程がありましたが、いよいよ仕上げです。

撥水性や遮熱性の高い塗料を使用してローラーで塗っていきます。

塗膜の厚みに違いが出ないよう、艶感を確認しながら作業することでピカピカの屋根に仕上がります。

庇のケレン作業

塗装中の雨樋【付帯部の塗装】
雨樋や板金部など、建物の付帯部はサンドペーパーなどを用いてケレン作業を行います。

多くの小傷(仕上がりには問題ありません)をつけて塗膜の密着性を高める作業です。
その後、刷毛やローラーで光沢が均一になるよう丁寧に塗装を行います。

外壁塗装後の福山市N様邸の全体写真

塗装後の塀【お引き渡し】

N様、この度はいわぐろ塗装へ外壁塗装・屋根塗装をご依頼いただきましてありがとうございました!

外壁の修繕はもちろん、スレート屋根はしっかりと縁切りを行なって塗装をしておりますので、雨漏りの心配は極限までゼロに近い状態です。

また、ツートンカラーの外壁もお気に召していただけましたでしょうか?
塀も新たに塗装を行なわせていただきましたので、ガラッと雰囲気が変わったことと思います。

今後は10年保証、並びに定期点検もございますので、
またお伺いするようになります。

今後とも末長くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

福山市で外壁塗装、屋根塗装なら4度の手塗りの『いわぐろ塗装』へ♪